top of page
検索

フルマラソンを始めたきっかけ

  • 執筆者の写真: 研究所 人材戦略
    研究所 人材戦略
  • 2021年12月23日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年12月24日

今回は私がフルマラソンを始めたきっかけについてお話します。


先日のラジオ番組でもお話しましたが8年前までは5キロも走れないメタボ体型でした。マラソンを走るきっかけになったのが、私の前職の日本M&Aセンター社で人事の責任者として受講させてもらった「DALE CARNEGIE COURSE:SKILL FOR SUCCESS」というビジネス研修でした。この研修はグローバルのビジネスマンが成功するためのスキルを学ぶ研修で、私は人事の責任者として受けたのですが、毎週3時間の学びと現場の実践を繰り返して約3カ月かけて学ぶかなりハードな研修でした。しかし、この研修を同じく受けた投資家のウォーレン・バフェットも絶賛しているように、内容はとても素晴らしく人生で最もためになった思える研修でした。研修ではトレーナーから最初に仕事とプライベートの両方で自分がブレイクスルーできると思われるすぐにできなさそうなことを目標設定し、研修で学んだことを活かして6カ月後に達成して下さいというお題が出ました。そこで私はプライベート目標を「6か月後にフルマラソンを完走する」としたことがきっかけになったのです。

その当時の自分では42キロを走るなんて想像もつかなかったのですが、6カ月あればできるかもしれないなと思い、会社と家で走ることを公言し、完走するためにノウハウ本を読み漁り、トレーニング計画をたてて毎日実行しました。すると、なんと4時間23分で完走できてしまったのでした。


完走した時の感動が忘れらず、それから8年間でフルマラソンを26回、ウルトラマラソンを7回完走するまでのめりこんでしまいました。現在54歳になりますが、タイムも距離もまだまだ自己ベストを更新し続けていきたいと思っています。当面の目標はフルマラソンを3時間以内で完走することです。これもなかなかできなさそうなハードな目標ですが、あきらめずに必ず近いうちに達成したいと思っています。

 




 
 
 

Comments


© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black LinkedIn Icon
bottom of page